会社概要
会社概要
会社名
株式会社メガカリオン Megakaryon Corporation
設立
2011年9月9日
所在地
京都オフィス
京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパーク2号館

京都ラボ
京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパークKISTIC
京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパーク2号館
資本金
100,000,000円
役員
  • 赤松 健一 赤松 健一代表取締役社長
    最高経営責任者
  • 綾部 剛 綾部 剛取締役
    最高執行責任者兼最高財務責任者
  • 浅見 麻乃 浅見 麻乃取締役
    最高科学責任者
  • 澤邉 岳彦取締役 (株)INCJ
  • 三輪 玄二郎取締役 相談役/創業者
  • 中野 圭介監査役
事業目的
iPS細胞株から高品質の血小板及び赤血球を産生し、
①計画的安定供給が可能で、②安全性が高い、血液製剤を開発する。
株主
三輪玄二郎/江藤浩之/中内啓光/渡部素生/赤松健一
(株)INCJ/SBIインベストメント(株)/(株)大塚製薬工場
大塚製薬(株)/新生企業投資(株)/みずほキャピタル(株)
SMBCベンチャーキャピタル(株)/みやこキャピタル(株)
佐竹マルチミクス(株)/積水化学工業(株)
iPSアカデミアジャパン(株)/(株)iCELL
日本アジア投資(株)/(株)ケイエスピー
ニッセイ・キャピタル(株)/DBJキャピタル(株)
(株)京都製作所/シミックホールディングス(株)
シスメックス(株)
アクセス

京都リサーチパーク2号館

JR嵯峨野線・丹波口駅より徒歩5分

沿革

2011年

  • 9月中内研究室・江藤研究室の研究成果を事業化するため、A-STEP成果物を承継し設立(資本金1千万円)

2013年

  • 8月株式会社産業革新機構、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、みずほキャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社に対して第三者割当増資により11億6千万円資金調達
  • 9月メガカリオン京都大学共同研究ラボ(京都大学附属病院内)を開設

2014年

  • 4月メガカリオン京都大学共同研究ラボ内にてCPC施設完成
  • 11月京都オフィス・京都ラボを設置

2015年

  • 3月関西圏国家戦略特区における特定中核事業者認定
  • 3月株式会社産業革新機構、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、みずほキャピタル株式会社、日本アジア投資株式会社、DBJキャピタル株式会社、ニッセイ・キャピタル株式会社、株式会社ケイエスピー、みやこキャピタル株式会社に対して第三者割当増資により25億4千万円資金調達
  • 11月ハーバード大学(ボストン・チルドレンズ・ホスピタル)と共同研究契約を締結

2016年

  • 4月平成28年度「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療等の産業化 に向けた評価手法等の開発)」において、当社の申請事業が採択
  • 5月京都オフィス・京都ラボを京都リサーチパークに移転

2017年

  • 6月スタンフォード大学及び北カリフォルニア日米協会共催の日米イノベーションアワード・シンポジウムに於いてイノーベーション・ ショーケース賞を受賞
  • 12月 株式会社産業革新機構、大塚製薬株式会社、株式会社大塚製薬工場、シスメックス株式会社、シミックホールディングス株式会社、株式会社京都製作所、佐竹化学機械工業株式会社、新生企業投資株式会社、みやこキャピタル株式会社、みずほキャピタル株式会社、しがぎんリース・キャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、に対して第三者割当増資により37億円資金調達

2018年

  • 6月経済産業省のJ-Startupプログラムにおける「J-Startup企業」に選定

2020年

  • 2月第2回日本オープンイノベーション大賞において当社を含めた5社が科学技術政策担当大臣賞を共同受賞
  • 2月第三者割当増資により28億円資金調達

2023年

  • 4月同種iPS細胞由来血小板の治験を実施
pagetop